資源化効率向上のための「容器品質の改善に向けて」
持続可能社会(SDGs)を前提とした、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行は避けられない社会課題です。プラスチック資源循環促進法が2022年4月に施行され、廃棄物リサイクルは新たなステージが始まりましたがその実現には多くの課題があります。ペットボトルや瓶・缶などの再資源化が進んでいる一方、多くのプラスチック容器は排出段階で選別が不十分なことも多く、その処理は「中間処理業者」が担っています。リサイクル率をさらに向上していくためには、処理業界の自助努力には限界があり、生産者、消費者(排出者)、再資源化業者、そして行政の協調した取り組みが必要です。
多くの容器でリサイクルを前提とした取り組みが行われており、ペットボトルの資源化率の向上は関係者の努力の一例です。一方でほかの「プラスチック容器・包装」は分別も難しく、再資源化に向けては上流から下流にかけてそれぞれの努力が求められます。製造・販売しているメーカーに対し、リサイクルすることを前提とした製品開発を働き掛けていきます。